コラム

ESG投資とは|対象となるメリットや投資先に選ばれるポイントも解説

ESG投資とは|対象となるメリットや投資先に選ばれるポイントも解説
目次

資金調達を担当される方の中には、ESG投資とは何か、また対象に選ばれるにはどうしたらよいか気になる方もいるでしょう。

ESG投資とは、環境・社会・ガバナンスの3つの要素から投資先企業を判断する投資手法です。企業の財務情報だけに注目する従来の投資手法とは異なり、財務以外の情報も判断材料となります。

本記事では、ESG投資の概要や注目されている理由、ESG投資の対象となるメリットなどを紹介します。

さらに、ESG投資の対象となるために企業が実践すべきことや、ESG投資の投資先に選ばれるポイントなども解説するので、ぜひ参考にしてください。

ESG投資とは「ESGの観点で企業価値を測る投資方法」

ESGは環境・社会・ガバナンスの頭文字を取った言葉であり、投資においても重要視され始めています。

ESG投資とは、投資家が企業に投資する際に、投資先企業の環境・社会への取組や企業統治の状況をもって企業価値を測る手法のことです。

従来は財務上の数値のみもって投資判断を行っていましたが、ESGの側面から持続可能なビジネスモデルを採用しているかを重要な投資の判断材料するようになってきています。

ESG投資の判断材料となる環境・社会・ガバナンスには、以下のような取り組み例があります。

要素

社会問題への対応例

環境

・気候変動への対応
・資源循環への取り組み
・廃棄物の生態系汚染対策
・温室効果ガス排出の抑制、削減

社会

・ダイバーシティとインクルージョンの推進
・適切な労働条件、労働環境の整備
・製品の安全性向上やリスク管理
・地域コミュニティへの参画

ガバナンス(企業統治)

・コーポレートガバナンスの整備
・ステークホルダーエンゲージメント
・コンプライアンス遵守
・適切な情報開示

 ここでは、以下の2つにわけてESG投資について紹介します。

  • ESG投資に注目が集まっている理由
  • ESGとSDGsとの関連性

ESG投資に関して詳しく知りたい方はぜひ参考にしてください。

ESG投資に注目が集まっている理由

ESG投資が注目されている理由をひと言で言うと「環境問題や社会問題への関心が広がっているから」ということが挙げられます。

ESG投資が注目されている理由を、以下の2つの観点から詳しく説明します。

  • 持続可能な経営が注目されている
  • ステークホルダーの意識が変化している

持続可能な経営が注目されている

持続可能な経営について社会の注目が集まっていることが、ESG投資の認知度に影響しています。

これまでは、企業は利益追求を最優先事項として、なら環境や社会に関する問題に関しては社会も企業もそこまで大きな意識を向けることはありませんでした。

しかし昨今、地球環境や社会の持続可能性に関する問題が表面化し、水害の多発など多くの人にとって身近に感じられる問題も増加してきたことで、ESGへの関心が高まっているのです。

また経済のグローバル化が活発になったことにより、海外の取引先や海外事業所における環境破壊や労働環境の未整備などの問題に国内企業が直面する事例も増えてきており、より一層、環境や社会の問題への配慮が求められるようになっています。

このような理由から、環境や社会問題へ配慮し、持続可能な経営を意識する企業を評価する投資家が増えています。

ステークホルダーの意識が変化している

企業経営に関わるステークホルダーの意識が変わってきていることも、ESG投資に注目が集まっている要因のひとつです。

近年、地球温暖化の進行による水害や森林火災といった環境問題や、開発途上国の奴隷労働問題といった人権問題が表面化しています。

その結果、いい商品を作っていたとしても、製作過程で環境汚染や人権侵害がある企業にはメディアの批判が集まったり、投資が集まらない風潮へと変化してきています。

環境や社会に配慮できない企業は投資を受けにくくなり始めていることから、経営者層の意識も変わってきているのです。

また、環境や社会へ配慮しなければ投資してもらえないだけでなく、消費者による不買運動が起こる恐れもあります。

このような理由から、環境や社会、ガバナンスに対して配慮している企業を評価するESG投資に注目が集まっています。

ESGとSDGsとの関連性

SDGsとは、「世界が抱える環境問題や差別・貧困・人権問題などの課題を、2030年までに解決していこう」という目標のことです。

SDGsには、以下のような17の目標があります。

  • 貧困をなくそう
  • 飢餓をゼロに
  • すべての人に健康と福祉を
  • 質の高い教育をみんなに
  • ジェンダー平等を実現しよう
  • 安全な水とトイレを世界中に
  • エネルギーをみんなにそしてクリーンに
  • 働きがいも経済成長も
  • 産業と技術革新の基盤を作ろう
  • 人や国の不平等をなくそう
  • 住み続けられるまちづくり
  • つくる責任つかう責任
  • 気候変動に具体的な対策を
  • 海の豊かさを守ろう
  • 陸の豊かさも守ろう
  • 平和と公正をすべての人に
  • パートナーシップで目標を達成しよう

参考:SDGs Club「SDGs17の目標

ESGは企業価値の向上を目的としており、企業や団体を対象とした言葉です。 

一方SDGsは、持続可能な世界の実現が目的であり、すべての組織や個人が対象であるという点でESGと違います。 

対象は異なりますが、企業がESGに配慮をしながら経営を行うことで、結果としてSDGsで掲げられた目標を達成できるといったように、ESGとSDGsには関連性があります。

ESG投資を目標として事業を行うメリット2選

ESG投資の対象となることを目標として事業を行うメリットには、以下の2つがあります。

  1. 投資家からの評価が高まる
  2. 長期的に安定した成長が見込める

ESG投資を受けたいと考えている方はぜひ参考にしてください。

1.投資家からの評価が高まる

ESG経営を行っていると、投資家からの評価が高まり、資金調達がしやすくなります。

近年、責任投資原則(PRI)に署名する機関が国内外で増えていることから、ESG経営をする企業への投資は増加していくと言われています。

責任投資原則とは、投資家が責任をもって投資をするために提唱された行動指針や原則のことで、その内容は、社会や環境に配慮した責任のある投資行動を求めるものです。

ESG経営については、下記の記事をご覧ください。


今期待されているESG経営とは?概要や実践時のポイント、具体例を網羅 |コラム|SDGs診断ツールKIBOH・TSUMUGI

時代に適した経営をしたいと考えている方の中には、ESG経営に興味を持っている方もいるのではないでしょうか。ESG経営とは、「環境」「社会」「ガバナンス」を重視した経営スタイルのことであり、近年注目を集めています。本記事では、ESG経営の概要

nk-sdgs-service.com

og_img

2.長期的に安定した成長が見込める

目先の利益のみを追求する企業ではなく、環境問題や社会問題などが事業に与えるリスクにも配慮して長期的な持続可能性を考慮した経営を行う企業は、投資家からも注目され、資金調達がしやすくなります。

資金調達が容易になると、事業拡大や新規事業の開拓をしやすくなり、長期的かつ安定的な成長が見込めるでしょう。

ESG経営を行うことでESG投資の対象となるだけでなく、企業の長期的な成長も期待できるのです。

ESG投資の対象となるために実践すべき3つのこと

ESG投資の対象となるために実践すべきことは、以下の3つです。

  1. ニーズを知る
  2. 脱炭素経営を行う
  3. 透明性の高い情報発信を行う

注意点を含めてお伝えするので、ぜひ参考にしてください。

1.ニーズを知る

ESG投資の対象となるには、投資家のニーズを知ることが重要です。

令和2年7月に経済産業省が公表している資料によると、投資家はESGの項目の中でも、ガバナンス・社会・環境の順番で評価しているとわかります。

とくに「経営理念・ビジョン」「人的資源の有効活用・人材育成」を重視する投資家が多いようです。

とはいえ、あくまでも全ての項目において一定以上の取り組みをしている点が前提にあることを理解しておきましょう。

2.脱炭素経営を行う

環境問題に対する意識が高まっているため、脱炭素経営を実践するとESG投資の対象になりやすくなっています。

温室効果ガスの排出量はとくに注目されており、その中でも二酸化炭素排出量は重視されています。

企業で比較的簡単に取り入れられる手法には、機器の省エネ化や再生可能エネルギーの導入などがあります。

取り組みやすいものから実践してみましょう。

3.透明性の高い情報発信を行う

ESG投資の対象となるためにESG経営と同じくらい重要な点が、透明性の高い情報発信をすることです。

どれだけESG経営を行っても情報発信をしていなければ、投資家は企業の取り組みについて知る方法がありません。

そうなるとESG投資の投資先として選んでもらうことは難しいでしょう。

投資家がESG投資するかどうか判断できるように、自社サイトで報告書やレポートを公表しましょう。

ESG投資の投資先に選ばれるポイント

ESG投資の投資先に選ばれるポイントは、下記のようになります。

  1. ESG投資の7つの分類に該当する事業を行う
  2. ESG指数を意識する

投資家からESG投資をしてほしい方は、ここで紹介する2つのポイントを参考に実践してみてください。

1.ESG投資の7つの分類を参考に事業を行う

持続可能な投資を促進する国際組織である「GSIA」が分類している、ESG投資の7つの手法があります。

下記のように選別されているということを参考にしながら事業を行うと、ESG投資の対象となりやすいでしょう。

ESG投資の7つの手法は以下のとおりです。

手法名

概要

ネガティブ/除外スクリーニング

環境や社会に配慮せず、悪影響を与える企業・業種を除外する

ポジティブ/ベストインクラススクリーニング

環境や社会に配慮し、好影響を与える企業・業種から選ぶ

国際的規範に基づくスクリーニング

国際規範を基準にする

ESGインテグレーション

財務情報と非財務情報を組み合わせる

サステナビリティ・テーマ型投資

持続可能性を重視する

インパクト/コミュニティ投資

環境や社会への配慮と経済的リターンを重視する

企業エンゲージメント

株主としてESG経営を促す

参考GSIAGlobal Sustainable Investment Review 2018 

7つの分類を参考にしながら、事業の進め方を検討してみてはいかがでしょうか。

2.ESG指数を意識する

ESG投資を受けるためには、ESG指数を構成する企業に選出されるような経営を意識しましょう。

ESG指数とは、ESGに取り組んでいる企業群で構成された株価指数のことです。

とくに環境保護への取り組みや社会的責任の実践、透明で公正な経営が、指数を構成する企業として選抜される際の評価の対象となります。

経営にESGの原則を組み込み、これらの活動について積極的に情報発信する企業は、高い評価を受ける傾向があります。

ESG指数の構成企業に選ばれると、プレスリリースなどで投資家にアピールすることができます。

ESG投資の対象となって長期的に成長できる経営をしよう

ESG投資とは、ESGの観点で企業価値を測る投資方法のことです。

ESG投資を意識した経営を行うと、投資家からの評価が高まります。

その結果、資金調達をしやすくなったり、長期的に安定した経営体制を整備できるといった効果が見込めます。

ESG投資の対象となるには、投資家のニーズを知り、透明性の高い情報発信を行うことが必要です。

ESG投資の対象となれるよう、環境・社会・ガバナンスに対する取り組みを行いながら、長期的に成長できる経営戦略を構築してみてはいかがでしょうか。


CONSULTING

SDGs/ESGの推進に向けて、
サステナビリティコンサルタントが取り組みを分析し、
改善施策をご提案

コンサルティングでは、SDGs/ESGの推進に向けてサステナビリティコンサルタントが伴走し、課題解決に向けて研修・事例収集・アクションプラン提案などを実施。SDGS/ESGに取り組んでいるものの、どこから手を付けたらいいか分からないとお困りの方や、診断結果を具体的なアクションに落とし込みたい方にも、ご活用いただけます。

一緒に地球の未来を築き、新しい成長と発展を目指しませんか?